はじめまして、当ブログ管理人フサフサライオンです🦁
当ブログへようこそお越しくださいました!
数あるサイトの中から、このサイトを訪れてくれたことを嬉しく思います。
この記事では、管理人フサフサライオンがこのブログを始めたきっかけや伝えたいことを簡単に紹介したいと思います✍
Contents
【簡易版】プロフィール紹介
まずはざっくりプロフィール紹介(`・ω・´)
プロフィール
- 名前:フサフサライオン
- 年齢:20代後半
- 出身地:神奈川県
- 現住所:大阪府
- 職業:研究者(ネズミに毛を生えさせる研究をしてます!)
- 学歴:東京大学大学院卒
- 趣味:筋トレ、(ネット)サーフィン
- 育毛歴:5年
ゴリゴリの理系出身の20代後半の社会人研究者です👨⚕️
最近は、論文や雑誌の執筆活動をしつつ、ブログとSNS(Twitter、TikTok)の更新をしている毎日を過ごしています📱
質問はTwitter DMにて、お受けします(`・ω・´)b.
ハゲのせいで、わたしの人生ハードモード!
当ブログの名前は「20代から始めるフサフサライオン」です📝
20代の男性をメインに薄毛の対策・予防を書いてるブログです✏
しかし、ここまで説明した内容では、薄毛の「薄」の字も出てきません。。。
では、なぜ「薄毛」に着目することになったと思いますか?
結論から言うと髪の毛が薄くなってきたことで人生ハードモードになったんです💦
私のこれまでの人生は波あり、谷ありでした😓
管理人の薄毛の歴史
18歳
髪の毛に関する悩み0!
大学生活も始まり、順風満帆ライフを堪能!
↓
22歳
大学院に入り、研究がうまくいかないストレスで髪が細くなる!
食生活も荒れて、M字も進行!
↓
25歳
会社に入社することで大学院での研究ストレス解消…と思いきや、会社での研究でも苦しむことに(苦笑)
睡眠時間も少なく、薄毛進行
↓
26歳
薄毛を理由に彼女にフラれたことをきっかけに薄毛対策をスタート!
↓
28歳
薄毛対策を始めてから2年が経過!
誰からも薄毛を理由にいじられることがなくなる!
こんな感じで、普通の人に比べて、髪の毛がないことで人生オワコン化していました😰
ここからは、それぞれの時期でのリアル体験談を書いていきます✏
全くモテなかった大学時代
わたしが初めて髪が薄くなったと感じたのは、大学3年生の春頃です。
- 大学デビューで、パーマとブリーチで髪がチリチリ
- 塾講師のバイトで中高生からいじられ続ける毎日
- 金欠でもやし生活1ヶ月経過
当時は健康のことよりも華の大学生活を楽しむことしか考えておらず、髪を傷め続けていました。これを見るとかなりフサフサなように見えますが髪の毛めちゃくちゃ細くなっていました。
こんなことがきっかけで、髪の毛に悪い要素満載の生活で、どんどん薄くなり、病院に行ったらAGA(男性型脱毛症)の診断が…💧
その後、髪が薄くなってることでキャラクター化され、大分性格が歪んでしまいました
そして、大学3年生の秋頃になって、ようやく
と思い、育毛開始💊
K-1でおなじみの魔裟斗が使ってる「FINJIA」という育毛剤をなんとなく使い、6ヶ月ほど使いましたが効果出ず…。しかも利用後には、頭皮が赤くなっていました。
そんなわけで人生初めての育毛は失敗に終わったんです💦
中間発表でいじられ続けた大学院時代
大学生活では、もはや薄毛キャラクターが定着してしまったこともあり、心を無にして過ごしていました。
大学院に入り、ちょっと大変な研究室に入り、ハゲが加速するまでは…😱
大学院の時に所属していた研究室は、朝7時~夜11時まで研究室で実験を行う肉体的にしんどいところでした。
そして、教授はメンタルブレイクを得意としていました👨⚕️
そのため、不規則な生活と精神は不安定となり、髪は薄くなる一方でした💦
この時から本気で薄毛治療しなければ、と思うようになりました…が忙しいことを理由に何もしませんでした。
今考えるとあの時治療していればもっと違った人生を歩めたのかもしれません(泣)
そうしている中、どんどん髪は薄くなってたんです。その頃の写真がこんな感じ🌟なお、この話すると「大学院は無事卒業できたの?」と心配されるのですがなんとか卒業は出来ています。
大学院での2年間は本当に地獄でしたが、朝から晩まで働く力がついた気がしますww
「見た目」の重要性を実感した就職活動時期
大学院での研究と並行して、行っていた就職活動👔
当時は経団連のルールで12月から説明会・面接ラッシュ、4月から内定Getというスケジュール感でした📋
しかし、研究生活に身を捧げすぎた私は3月末から始めるという暴挙に出ていました。
正直、「就活なんて楽勝♫」と思ってた自分がいるわけですが、そんなこともなく…個別面接でかなり苦しみました😰
その時、こんな写真を見ました。これは、モデルと一般人で面接した場合の採用数を表しています。
就職活動では、学歴や能力だけでなく、「見た目」が重要視されます。当たり前ですが、同じ学歴、能力がある二人の学生がいたら他の判断ポイント「見た目」が重要になってきます。
とくに新卒や第二新卒では、実務能力が見えないため、見た目が占めるウェイトも上がってきます。
私の当時の写真を見ると髪のボリュームが少なく、見た目は貧相に見えました。そのため、見た目のケアを徹底的に行いました👨⚕️
スーツを新調したり、革靴を磨いたり、ホワイトニング行ったり….そして、ここでようやく薄毛治療も始めました。
…といっても薄毛治療なんて何からはじめていいのかわからなかったので、CMでよく放送されていた湘南美容外科に相談に行きました🏥
しかし、残念ながら就活終了までに髪は増えるのは間に合わず…1年ほど前からやっていれば就職活動の結果も違ったかもしれません⭐
薄毛を理由に会社でいじめられ、彼女にフラれ、散々な新社会人時代
無事、大学院卒業し、新社会人生活に心を弾ませていたものの、社会はそんな優しくはなかった…一番最初に着任した部署は新人いじめがひどい陰湿な部署でした💼
特に年齢の割に頭が薄くて目立ってたので、「若ハゲ」のあだ名をつけられ、意味の分からない雑用や資格試験を受けさせられ、心身ともに疲弊していきました。。。
そんな生活を繰り返している間に、生え際の後退とつむじの広がりが進行していきました💧
そんな矢先、大学時代から付き合ってた彼女にフラれました💧
理由は、他のイケメンと付き合うことになった、要は「NTR」でしたww
別れ際には、こんな吐きセリフも…👩
どうやらこんな露骨な彼女は少ないようですが、その後調べてみると、薄毛を理由にフラれる人も一定数いるようです。
この時から、荒れ狂うように合コン、街コン、マッチングアプリで女性を誘いました❤
もちろん、良い結果は出ず…💦
合コンや街コンでは誰も見てくれない。マッチングアプリでは「いいね!」がつかない現象が起きました。
なかなか彼女ができないストレスで髪はさらに薄くなり、毎日泣いて十分な睡眠も取れなくて、心も体もボロボロでした😰
これが決定打となり、今まで諦めていた薄毛治療をスタートすることに…
薄毛治療したら人生の歯車が戻りはじめた!ミドル社会人時代
それから髪の毛に関する基礎知識を学び直して、薄毛治療専門のクリニックに行って、投薬治療を受けることで髪のボリューム感はだいぶ戻りました✨
同時並行で、食生活や睡眠時間も大幅に改善しました。大学院時代との比較画像。
その後、髪にボリューム感が増すことで、人生の歯車が徐々に戻りだしてきました😊
例えば、仕事では、「若ハゲ」と呼ばれることもなくなりましたし、合コンやマッチングアプリでのモテ度もぐーんと上がりました📈
特にマッチングアプリでは、人気ランキングに載るほどまでに!今までモテた経験皆無だったので、めちゃくちゃ焦りましたが、その後、無事彼女もでき、最近になって、結婚することにもなりました💍
もちろん、ピークからは髪のボリューム感UPしたものの、歳をとるにつれAGAの症状のリスクも高くなるので、何かを変えないとまたまずいことになる!と思い、現在も薄毛治療について真剣に考えています⭐
なぜ毛髪にそんなこだわるの?何を目指してるの?
わたしが目指すのは10代後半〜20代前半の若々しいヘアスタイルを死ぬまで継続させることです😊
有名人のようなヘアスタイルを目指すというよりは、若い頃の髪型をキープできたら嬉しいなあという感じです。ここまで紹介した実体験の通り、髪が薄くなると人生損します💧
また髪をフサフサに戻すには、金銭的にも相当な負担がかかります。
ご存知かもしれませんが、毛根が死滅し、ツルッツルのはげになると、もう毛は復活しません💦
仮に、完全にはげてしまった状態からカツラや植毛でフサフサにする「価格」、そしてはげを理由に精神的なストレスを感じ、精神科に通った場合の価格を調べてみると次の価格になります。
最悪のケースの治療費
カツラの参考価格:40万円~100万円
植毛の参考価格:100万円~120万円
精神科でのうつ病治療参考価格:10万円/年
※インターネット内の価格調査のため、保証する価格ではございません。
完全にはげてしまった状態からカツラや植毛でフサフサにするのであれば100万円以上はくだらないのです💦
…とはいえ、上記の価格表を見ると、金銭面で対応できない人も多いのではないでしょうか…。
そのため、完全にはげていない時に、はげ治療・予防をするべきなのです。
とはいえ、加齢により薄毛になるのを止めるのは中々大変そうなので、このブログで公開しながら頑張っていこうと思います!
また、わたしの実体験とあわせて、薄毛治療に関する情報は何でも発信していくつもりです。
クリニックや育毛剤・サプリメントなど一般的な薄毛治療の情報はもちろん、薄毛でも使えるヘアスタイリング剤の情報なども書いていくので、わたしの考え方などに興味がある方は、ぜひそちらも読んでみてください💁♂️
まずはなんでもやってみて自分の髪で確かめ、そうして出た結果をみなさんに伝えていきたいと思います
SNSのフォローもぜひ📱
お気軽なご質問やご感想はTwitterでご相談ください📨
DMを開放したのは、髪型のことは、「リプだとなんとなく聞きにくい…」「個人的な悩みだから他の人には見られたくない」と思う人も多いと考えたからです。
質問にはすべてお答えできるかわかりませんが、ブログの記事などなんらかの形で返答したいと思っています🌟
人によって体質や習慣など違うので、「どうしたら薄毛は治りますか?」などの漠然とした質問にはお答えできません💧
ブログを読んでわからないところや「自分の場合はどうだろう?」と思った時はぜひご連絡ください🙆♂️
また、許可のない画像の転載は禁止しています。
お問い合わせ
当ブログに関するお問い合わせ・お仕事のご依頼などはこちらのお問い合わせフォームからお願いいたします🙇