こんにちは。フサフサライオン(@LION_fusafusa)です🦁
最近、背中に老廃物が溜まる粉瘤手術を行ったんですが、これが痛いんですよね…。痛みが出てから3日くらいあけて、クリニックで手術したんですが、それまでは痛すぎてロキソニンを飲んでいたと思いました。
きっと同じように粉瘤で痛い思いをしている人って、ものすごく多いと思うんですよ💔
それこそ、仕事や学業に影響が出るほど痛い人も多いのではないでしょうか。
これから粉瘤の切除手術を受ける、という方へ、どのくらい痛いのか、手術前後はロキソニンは飲んだ方がいいのか、をお話ししていきます✍
悩んでる人のモデルケースになれればいいかな、と思います。
※あくまで一例です。必ず医師との相談のうえ治療にあたってください。
粉瘤ができると痛くなる?ロキソニンは必須?
粉瘤ができたのは、約5年前。その時は痛みもなく、白いできものがボコッと背中にあるだけでなんともなかったんですよ✨
視覚的に気持ち悪いと思うものの、痛みはないし、服を着ていたらわからないし、ずーっと放置していたんです。
でも、突然、この粉瘤が真っ赤に腫れて、鋭い痛みを感じるほどになったんですよ。その痛みは仰向けで寝れないほど⚡
上記のように、真っ赤に腫れた状態ですね。痛みにたえながら、なんとか近くの皮膚科に向かい、先生が、その”できもの”を見た瞬間に言いました。
ところが、その日は大きめの病院が定休日でした。しかも予約が取れるのは3日後。そのため、ロキソニンと化膿止めをもらって帰宅しました💼
ロキソニンがあるおかげで、一時的に痛みがやわらぐものの、長くは持たず…5時間程度でロキソニンが切れる→激痛→ロキソニンを飲みなおす、をエンドレスで繰り返す日々が3日ほど続きました。
ロキソニンがなければ、寝れない状態だったと思います💦
手術の日。粉瘤手術は麻酔を打っても痛い!
ようやく手術の日を迎えたわけですが、最初はエコー検査と採血検査。
悪性腫瘍かどうか、を入念にチェックしてもらいます。
わたしの場合、悪性の腫瘍というわけではなく、炎症もひどくなかったのですが、ここで問題があると手術ができなくなります。
その間も鋭い痛みが背中を刺激していたため、心底「この痛いのを早くどうにかしてくれ!」と思っていました。
そして、いざ粉瘤の切除手術へ向かうわけですが、結論から言うと、粉瘤手術は麻酔抜きでできるようなものではありません。めちゃくちゃ痛いです…💧
粉瘤手術はメスで切り開いて中の老廃物を取り除く方法とパンチで穴を開けて絞り出す方法がありますが、どちらも麻酔必須です。
麻酔抜きでは痛過ぎてだまってられないと思います。まぁ、麻酔をしてても痛いんですが…。
わたしの場合は皮膚にパンチで穴を開けて、老廃物を絞り出したんですが、麻酔を使っても半泣きレベルで痛いと感じました。
老廃物の量が多かったからでしょうか、「グイ!グイ!」っと先生がすごい力で皮膚を押しているんですよ。その圧迫する力が強すぎたのもあるんでしょう🔥
また、わたしのように背中に粉瘤ができたりすると、皮膚を切除しているのが目に見えないので怖くてしょうがないんですよね。
という感じです。
そんなこんなで手術は終わり、最後に止血のためにガーゼを傷口につっこまれました。ちょうど穴を開けた部分にカーゼを細くねじってつっこむんですよ。
これがまた痛いんですよ!!
手術時間は約30分くらいでしょうか、大した時間はかかってないのですが、痛かったせいですごく長く感じました⏱
手術が終わっても痛い!1週間くらい痛みは続く。
粉瘤手術の翌日に傷口につっこんだガーゼを取りに病院へ。
傷口のガーゼを抜くのにも、激痛が走ります。もう、いつまでこの痛みと戦うのかと思いましたよね💭
ガーゼを抜くときには血もたくさん出て、傷口はまだ腫れてる状態です。
それからは、毎日、抗菌作用のある薬(エルタシン)を毎日塗って、ガーゼを交換する日々が続きます。背中だったので、嫁にやってもらいました👩
傷口の腫れは徐々に引いていくんですが、それでも1週間くらいは痛みがあるんですよ。最初の2、3日は仰向けで寝ることもできず、ロキソニンは継続して飲み続けていました。
1週間くらい経つと、痛みと腫れが引き、平穏な日常生活を送れるようになりました。
傷は少し残ってしまうのですが、できものがない平らな背中は約5年ぶりですよ✨
粉瘤は再発する可能性もある
粉瘤手術の2~3週間後には、経過状況の診察があります。
その際に、先生から言われた発言に衝撃を受けました。
粉瘤の原因は、まだわかってなくて、できやすい体質の人もいるようです。
残念ながら、考えていても仕方がないのですが、同じような痛みはこりごりだな、と思いますよね💦
粉瘤は痛みが帯びたらロキソニンは必須。痛くなくても取り除け!
粉瘤が炎症を起こしてからは、本当に痛みに耐える日々が続いた気がします。そのため、痛いと感じた時にはロキソニンは必須だと思います。
むしろ、ロキソニンがなければ、痛くて寝れないと思います。
持ってない人はぜひAmazonPrimeなどを使って、即購入した方がいいと思います。
また、痛みを帯びない状態のうちに取り除くのが良いと思います💡
粉瘤の炎症は自然治癒することはなく、放置していると他の組織に癒着して、症状は悪化するばかりだと思います。炎症がひどくなると手術もできない場合があります。
それに、皮膚の老廃物が溜まる粉瘤だと思っていたら、悪性腫瘍の可能性もありますから、気付いた時に早めに検査に行って、取り除いた方がいいと思います。
以上、この記事が参考になれば嬉しいです😊