みなさんの周りにはこういう男性はいませんか?あらゆることに嫉妬する人。他の人から見たらみっともないのに自覚していない人。
こんなかわいそうな人が世の中にはかなり多いんですよ。
例えば、大手企業に入社して高い給料をもらっている友人がいるんですが、周りに自分より高い給料をもらってる人がいると愚痴を言ったり、自慢話をしたりするんですよね。
「俺より給料高いけど、休日少ないでしょ」とか「俺の会社はワークライフバランスしっかりしてるから」みたいに。
ね、男の嫉妬ってみっともないですよね。
今回は、嫉妬という気持ちが周りからどんな風に思われているか、まとめていきます✍
この記事は次のような人におすすめです👇
- 女性から嫌われたくない男性
- 自分よりハイスペックな人を見て、妬んだ経験がある男性
- 精神的に余裕を持ちたい男性
男性が嫉妬する心理とは?
どんな男性であっても嫉妬する気持ちは一度は経験すると思います。「嫉妬」する気持ちの源泉は「うらやましい」ということ。だから、みっともないわけないんです。
でも、嫉妬心が強い男性は「うらやましい」という気持ちで終わって、行動に結びついていないんですよ⚡
先ほども述べましたが、わたしの友人には大手企業に所属して、高い給料をもらっていることが誇りの人がいます。でも、自分より給料が高い人を見ると、妬んだり、僻んだりするんですよ。
でも、そうやって嫉妬するのって、深掘りすると自分が行動していないからですよね。
給料を高い人って、それだけ能力が高かったり、残業をたくさんしてたりするじゃないですか。しかし、不思議なことに人間って、結果しか見ないで判断しようとするんですよ💭
結果を出してる人が、どんな行動をしているのか、どれくらい努力しているのか、そういうのを踏まえたら、嫉妬することなんてないと思うんですよ。
しかも、給料が高い人を見て、うらやましいという思いがあるなら、行動に移せばいいじゃないですか。
仕事の給料で満足できないなら、難しい資格を取って転職したり、副業したりすればいいんです。
今の時代、お金を稼ぐ方法なんてなんだってあるわけですよ💴
よく、「どうやったら儲けることできるの?」みたいなことを聞いてくる人いるかと思いますが、
と一喝したくなるんですよね。他人から得る情報なんて、二番煎じなんだから稼げる確率は当然ながら下がりますし、投資であれば養分とされてしまいますよ。
自分で考えて、行動することが大切なんです💡
「仮説を立てる→行動する→修正する」を繰り返せば、自ずと結果は出てくるものです。
それができないうちは、いつまで経っても嫉妬心はぬぐえないと思いますよ。
嫉妬が憧れに変わった瞬間、人生は変わる
「嫉妬」という気持ちは、うらやましい気持ちがこじらせた結果だと思いますが、「憧れ」は別です。
憧れるということは「あんな人になりたいな!」みたいなうらやましい気持ちが前向きに働いてること、そして行動につながるきっかけになるんです💪
例えば、部活動に取り組んでいた学生時代に先輩や有名選手を「かっこいい」、「あんなプレーできてうらやましい」と思ったことはありませんか?そして、それがきっかけとなって、「同じようになりたい」という憧れを抱くことにつながりませんか?
憧れると「どうしたら、あの人に追いつけるのか?」みたいなことを考え、真似したり、本を読んで勉強したりするじゃないですか。
そのように行動に移すことができれば、憧れている人に追いついて、もしかしたら追い抜くこともできるかもしれません。
同じ「うらやましい」という気持ちから始まる嫉妬とは、全然違いますよね。
嫉妬は行動につながらないじゃないですか💧
そう、行動につながるか否かが「嫉妬」と「憧れ」の差だと思うんです。
男性で嫉妬する人が減って、憧れを持って生きていく人がもっともっと増えるといいですね。
関連記事:人生を変えたいなら行動あるのみ。
以上、この記事がみなさんの参考になれば嬉しいです😊