「毛根が白い抜け毛は薄毛や白髪の原因になる…」なんて聞いたことはありませんか?
抜け毛は老若男女起こる自然現象の一つです。しかし、抜け毛の毛根が白いことは問題ないのでしょうか?
ここでは、毛根の状態を科学的に説明していくとともに、白い毛根の謎を語っていきます。
たまに見る抜け毛の毛根の色が白くなってる人はぜひご覧あれ!
Contents
毛根の状態を徹底分析!白い毛根は4種類ある!?
そもそも「毛根が白い」とはどんな状態なのでしょうか?抜け毛を観察してみると、白い毛が見つかるかもしれませんが「毛根が白い」と言っても種類は様々…(汗)
ここでは、毛根の状態を分析して、紹介します。
毛根の状態とは?
- 毛根そのものが白い
- 毛根に真っ白な付着物がある
- 毛根に真っ白い塊が付着している
- 毛根に白い半透明な塊が付着し、先端がヒゲ状に伸びている
▼図にするとこんな感じ
肉眼では確認しにくいですが、「毛根が白い」毛は上記のどれかに当てはまるはずです。
…と言っても4種類のうち、AGAや白髪につながる問題があるものと問題がないもので分かれます。
さっそく、それぞれの毛根の白さが大丈夫なものなのかどうか、詳しくみていきましょう。
毛根が白い抜け毛でも大丈夫なのはどれ?
毛根が白い抜け毛の中でも、次の2つは大丈夫な状態といえます。
問題ナシな毛根の状態
- 毛根そのものが白い
- 毛根に真っ白な付着物がある
なぜ大丈夫だと断言できるか、それぞれ説明していきますね。
❶毛根そのものが白い
そもそも毛根自体が白いことは、自然なことです!
重要なことなので、もう一度。毛根自体が白いことは、自然なことです!
実は、毛根そのものが白いのは成長し終わり、役割の無くなった髪の毛と言われます。
一般的に髪の毛は成長する中で色素が供給されているため、黒くなるものの、抜け落ちる時(休止期)には、髪の毛に色素を供給する細胞が死滅し、毛根だけが白くなるのです。
…ということは、毛根そのものが白い抜け毛とは、髪の毛が成長しきった証拠です!
毛根が白い場合でも、成長しきった髪の毛が自然に抜け落ちた抜け毛といえるので、気にしないでOKです。
心配する必要はないぞ!
❷毛根に真っ白な付着物がある
毛根が白い抜け毛が見つかっても、白っぽい半透明な塊が付着している場合も、大丈夫です。
この毛根についた白い塊は、毛根鞘(もうこんしょう)と呼ばれるもので、髪の毛と皮膚を結びつける接着剤のイメージです。
毛根鞘そのものは、接着剤のような役割なので髪が生える生えないには関わっていません。そのため、白っぽい半透明な塊が付着していても、新しく生えてくる髪の毛に影響はありません。
毛根の白い部分を触って、やや粘着性がある場合には、この毛根鞘である可能性が高いといえますよ。
光に当てたら透けて見えるぞ!
毛根が白い抜け毛でも問題があるのはどれ?
毛根が白い抜け毛の中でも、次の2つは問題ありです。
問題アリな毛根の状態
- 毛根に真っ白い塊が付着している
- 毛根に白い半透明な塊が付着し、先端がヒゲ状に伸びている
上記の場合、気をつける必要があります。見つけたら薄毛のサインかもしれません。その理由をそれぞれ紹介していきます。
❶毛根に真っ白い塊が付着している
毛根が白い抜け毛の中でも毛根に付着している白い塊が、触るとベタつく場合は、薄毛のサインです。
先ほど毛根が白い抜け毛の中でも問題ナシとした半透明な塊である毛根鞘ではなく、今回の場合は頭皮の皮脂が付着していると考えられます。
頭皮の皮脂は悪いイメージがあるかもしれませんが、実は頭皮を乾燥などから守るために必要なものでもあります。
しかし、通常抜け毛の毛根に付着するほどではなく、触るとベタつく場合は明らかに異常なほど皮脂が多い状態だと考えられます。
皮脂が多すぎると、頭皮ニキビにつながる場合もあり、ほっとくと脱毛症に発展することもあるので、注意が必要です。
❷毛根に白い半透明な塊が付着し、先端がヒゲ状に伸びている
毛根が白い抜け毛の中でも白っぽい半透明な塊が付着していて、先端がヒゲ状に伸びている場合にも注意が必要です。
白っぽい半透明な塊は髪の毛と皮膚を結びつける接着剤である毛根鞘の一部だけが剥がれ落ちたもの。
ですが、毛根がヒゲ状に伸びている場合は、要注意!毛根は本来、丸く太いものですがヒゲ状に細くなっているものは、成長途中の髪が強く引っ張られて抜け毛になったもの。
髪の毛を無理やり抜いたり、頭皮に負荷がかかると、薄毛の原因になるので、注意や対策が必要です。
まさに薄毛のサインだぞ!
毛根の状態はどのように調べるのか?
毛根が白い抜け毛を紹介してきましたが、知るだけでなく、毛根の状況をチェックすることが大切です。
…と強調して言ったものの、毛根のチェック方法は簡単です。
ズバリ!定期的に毛根の画像を撮影しておくこと!!
毛根の状態は素人でも正常なのか、異常なのかすぐにわかります。しかし、自分の主観だけで判断しないことが大切です!
「毛根がなんとなく白くなってきた気がする…!」など主観で判断しても間違ってる場合が多く、写真や動画のデータを撮って、問題がないか調べることが、毛根の状態を見定める一番の方法と言えます。
毛根の状態の変化は見比べればバッチリだ!
しかし、スマホカメラで写真や動画を撮ろうと思っても、「倍率が足りない!!!」、「ピントが…(汗)」となる可能性が高いです。
そんな時に役立つのが顕微鏡カメラ。最近の顕微鏡カメラは鮮明な写真を撮るための解像度が高かったり、Wi-Fiで簡単に接続できたりと素人でも簡単に使うことができます。
ここでは、頭皮を観察するのに優れた顕微鏡カメラを紹介します。それがコチラ。
この顕微鏡カメラは50倍-100倍までフォーカスすることが可能でスマートフォンやタブレットPCでも利用することができます。
▼50倍で観察した画像がコチラ!健康な毛根の状態です。白い…
この顕微鏡カメラなら客観的な視点で頭皮を撮ることができ、オススメです。
毛根の4つの兆候が当てはまってるかも顕微鏡カメラで客観的にチェックできるな!
毛根の状態が悪かったら何をすれば良いの?
では、毛根が悪い状態になったら何を始めるべきなのでしょうか?
管理人がオススメするのは、ズバリ!専門医にかかること!!
先ほど説明した通り、毛根が白く、状態が悪い場合は、薄毛のサインになります。…といっても薄毛になったら何から始めればいいか分からないですよね…(汗)
そんな方は専門医に診てもらってから対策を考えるのが一番手っとり早いです。
もちろん一言に専門医と言っても「病院に行くべきなのか?」「クリニックに行くべきなのか?」「何科に行くべきなのか?」など気になる要素も多いかと思います。
そんな方向けに記事をまとめたのでぜひ参考にしてみてください。
今回は、毛根の状態を科学的に説明していくとともに、白い毛根の謎を語っていきましたが、いかがだったでしょうか?
毛根は白いのか黒いのか、どんな形をしているのか…。日頃から、抜け毛の毛根をよく観察しておくことが大切です。
…と言っても肉眼で観察するのは中々難しいので、客観的な視点が大切です。管理人オススメなのは、スマホカメラなどで写真に撮って写真比較すること!!
これを機にぜひ始めてみてくださいね!
↓今回紹介した顕微鏡カメラはこちら↓